トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 8:24:08
17,436,340
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY金:続落で1204.00ドル、米利上げ観測によるドル高で売り優勢に
2015/5/23 3:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*03:10JST NY金:続落で1204.00ドル、米利上げ観測によるドル高で売り優勢に NY金は続落(COMEX金6月限終値:1204.00↓0.10)。1213.00ドルから一時1201.00ドルまで下落した。ここ3日間の続落の後で、金はいったん買い戻しとなり、高値をつけたもよう。その後、この日発表の米国の4月消費者物価指数(CPI)で、コア指数が予想を上回る伸びとなり、連邦準備理事会(FRB)の利上げ観測からドル全面高になったことで、再び売られて安値をつけた。 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演前に、いったん買い戻され1208ドル台に反発。その後、イエレン議長が「年内のいずれかの時点の利上げは適切」と述べ、ドル買いになったことで、再び前日終値(1204.10ドル)を割り込んだ。 《KK》
関連記事
5/23 1:20 FISCO
【NY午前外為概況】米CPIコア指数上振れでドル買い
5/22 22:35 FISCO
【市場反応】米・4月消費者物価指数はコア指数が前月比、前年比で上振れ
5/22 21:02 FISCO
欧州為替:「ユーロ強含み、予想を上回る独IFO景況感指数で」
5/22 20:19 FISCO
欧州為替:ニューヨークカットのオプション(121)付近で推移
5/22 19:51 FISCO
22日の米国株見通し:やや伸び悩みか、連休前で利食い売りが増える可能性
おすすめコンテンツ