マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 19:13:33
14,938,647
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

証券株堅調でこう着ながらも先高期待は根強い【クロージング】

2015/4/13 16:22 FISCO
*16:22JST 証券株堅調でこう着ながらも先高期待は根強い【クロージング】 13日の日経平均は小幅続落。2.17円安の19905.46円(出来高概算17億株)で取引を終えた。10日の米国市場が上昇したほか、シカゴ日経225先物清算値が20035円と2万円に乗せていたこともあり、日経平均は反発して始まった。しかし、急ピッチの上昇に対する過熱警戒感などが意識されるなか、先週末の2万円回復で目先達成感から利益確定が出やすい需給状況にも。そのため、買いが先行したものの、その後は大型株を中心に利食いの流れが続いた。 もっとも、押し目買い意欲も強く、後場は前場の値幅範囲内でのこう着。一方で、小型株指数は小幅な下げにとどまっているほか、東証2部、ジャスダック、マザーズはプラス圏で終えている。セクターではその他製品、鉱業、証券、情報通信、ガラス土石などが堅調。半面、保険、電力ガス、陸運、水産農林、食料品が冴えない。 日経平均は2万円に乗せることができなかったが、5日線が支持線として機能していた。ソフトバンク<9984>、ファーストリテ<9983>が下支えとなった格好だが、証券が堅調など、こう着ながらも先高期待は根強い。また、幕間つなぎとしても、中小型株に値幅取り狙いの資金がシフトする状況からは、個人の良好な需給状況が窺える。過熱警戒がくすぶるなかでは、相対的に出遅れている銘柄や低位材料株などに、水準訂正を狙った動きに向かわせよう。また、テーマ株などでの物色も意識される。 《KO》
関連銘柄 2件
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17