トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 11:25:30
15,462,174
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:株高期待でリスク選好的なドル買いは継続か
2015/4/13 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:14JST 今日の為替市場ポイント:株高期待でリスク選好的なドル買いは継続か 10日のドル・円相場は、東京市場では120円44銭から120円63銭で推移。欧米市場では一時120円06銭まで下落し、120円19銭で取引を終えた。 本日13日のドル・円は主に120円台前半で推移か。主要国の株高継続を期待したリスク選好的なドル買いは継続する可能性がある。 日銀の中曽宏副総裁は9日にロイターと会見し、物価の基調は改善しており、この状況が変わらない場合、追加緩和は必要ないとの見方を示した。会見内容は10日に伝えられたが、この内容を意識してドル売り・円買いがやや強まる場面があった。 中曽副総裁の見解は日銀審議委員のコンセンサスに近いと思われる。日銀は、原油価格下落の影響がはく落することで消費者物価指数の伸び率は次第に高まると予想している。2015年度末までに2%の物価目標が達成できるかどうか定かではないが、少なくとも物価下落に対する日銀の懸念は緩和されつつある。 なお、中曽副総裁は会見で、量的緩和からの出口政策について議論することは時期尚早と述べたが、追加緩和の必要がなければ出口政策についての議論は1年以内に始まってもおかしくないとの声が聞かれている。 《KO》
関連記事
4/13 8:12 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:G-20会議控えて動意薄か=フィスコ山下政比呂
4/13 7:32 FISCO
10日の米国市場ダイジェスト:ダウは98ドル高、GEの事業再編案を好感
4/13 7:31 FISCO
今日の注目スケジュール:2月機械受注、米3月財政収支など
4/13 7:02 FISCO
今週の相場で注目すべき3つのポイント:2万円固め、出遅れ株、業績相場
4/12 11:26 FISCO
NY原油先物週間見通し:やや強含みを予想、対イラン経済制裁の解除時期の先送り懸念