マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 0:41:09
17,485,406
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は150円高、ファナックが指数を押し上げ

2015/3/13 9:28 FISCO
*09:30JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は150円高、ファナックが指数を押し上げ 【日経平均は150円高、ファナックが指数を押し上げ】 9時28分現在の日経平均株価は、19141.89円(前日比+150.78円)で推移。日経平均は大幅に続伸。米国株上昇の流れを受けてシカゴ日経225先物は大阪比195円高の19125円だったが、これにさや寄せする格好に。また、本日は先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)であり、これに絡んだ売買は1銘柄辺りで差し引き21万株の買い越しだった。また、株主との対話路線に転換と報じられたファナック<6954>が買い気配で始まったことで日経平均を押し上げている面も大きい。 セクターでは不動産、海運、鉄鋼、電機、証券、その他金融などが強い。一方で、医薬品、鉱業が小安く始まった。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1200を超えており、全体の6割を超えている。売買代金上位では、ファナックのほか、ファーストリテ<9983>、トヨタ<7203>、ソフトバンク<9984>などが堅調・半面、ホンダ<7267>、アステラス<4503>、エーザイ<4523>、ソニー<6758>などが利食い優勢。 【ドル・円は121円38銭付近、米6月利上げの可能性はやや低下したとの見方も】 ドル・円は121円38銭付近で推移。米2月小売売上高が前月比-0.6%となり、市場予想の前月比+0.3%を大きく下回ったことから、市場関係者の間からは「6月利上げの可能性はやや低下した」との声が聞かれている。ただ、来週17-18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での「忍耐強く」の文言削除への思惑が根強いこと、株高によるリスク選好的なドル買い・円売りによりドル・円は堅調に推移。 9時28分時点のドル・円は121円38銭、ユーロ・円は128円86銭、ポンド・円は180円59銭、豪ドル・円は93円33銭で推移している。 《KO》
関連銘柄 8件
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17