マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 2:35:55
17,270,539
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

4日の米国市場ダイジェスト:ダウは106ドル安、雇用統計への警戒感が広がる

2015/3/5 7:33 FISCO
*07:33JST 4日の米国市場ダイジェスト:ダウは106ドル安、雇用統計への警戒感が広がる ■NY株式:ダウは106ドル安、雇用統計への警戒感が広がる NYダウ       ナスダック 終値 :18096.90  終値 :4967.14 前日比:-106.47   前日比:-12.76 始値 :18203.37  始値 :4961.24 高値 :18203.37  高値 :4973.32 安値 :18029.50  安値 :4938.90 4日の米国株式相場は下落。ダウ平均は106.47ドル安の18096.90、ナスダックは12.76ポイント安の4967.14で取引を終了した。朝方、2月ADP雇用統計が市場予想を下回ったことから、週末に発表される雇用統計の内容に警戒感が広がり売りが先行。地区連銀経済報告で、多くの地域で経済活動の拡大が示されたことで、緩やかに下げ幅を縮小する展開となった。NY原油先物相場は1バレル51ドル台まで上昇したが、相場を押し上げるには至らなかった。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスや医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方、電気通信サービスや資本財が下落した。 非鉄のアルコア(AA)は一部アナリストによる投資判断及び目標株価の引き下げで軟調推移となった。アパレルのアバクロンビー&フィッチ(ANF)は決算内容が嫌気され大幅下落。一方で、競合のアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は予想を上回る決算を発表して上昇。銃火器メーカーのスミス&ウェッソン(SWHC)も好決算を発表して堅調推移となった。フラッシュメモリのサンディスク(SNDK)はフラッシュメモリの新技術・製品仕様を明らかにして上昇。 シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は、インフレ率を2018年までに目標の2%に戻すため、2016年まで利上げを先送りするべきだとの見解を示した。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は119円70銭、米ベージュブックなどを受けてドル買い再燃 ドル・円は119円47銭から119円80銭まで上昇し119円70銭で引けた。米国の2月ADP雇用統計が予想を小幅に下振れたためドルが弱含んだ後、2月ISM非製造業景況指数(総合)が予想外に上昇したことや米地区連銀経済報告(ベージュブック)で米国経済の拡大が継続していることが確認されたためドル買いが再燃した。 ユーロ・ドルは、1.1144ドルから1.1062ドルへ下落し1.1170ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)定例理事会を控えて欧米金利差の拡大観測に伴うユーロ売りに拍車がかかった。ユーロ・円は、株安に連れたリスク回避の円買いに133円18銭から132円41銭まで下落した。ポンド・ドルは、1.5344ドルから1.5252ドルまで下落した。ドル・スイスは、0.9593フランから0.9681フランまで上昇した。 [経済指標] 米・2月ADP雇用統計:前月比+21.2万人(予想:+21.9万人、1月:+25.0万人←+21.3万人) 米・2月ISM非製造業景況指数(総合):56.9(予想:56.5、1月:56.7) 米・2月サービス業PMI改定値:57.1(予想:57.0、速報値:57.0) 米・2月総合PMI改定値:57.2(速報値:56.8) ■NY原油:続伸で51.53ドル、米ベージュブックを受けて買い転換 NY原油は続伸(NYMEX原油4月限終値:51.53 ↑1.01)。49.60ドルまで下落した後、51.95ドルまで上昇した。この日発表の米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)で、原油先物の受け渡し拠点オクラホマ州クッシングの在庫は縮小したが、国内全体の在庫が1030万バレル超に増加。また、ガソリン在庫も減少予想に反して若干ながらも増加したことから、売りが先行した。 しかし、その後公表された米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、「ほとんどの地区で経済は引き続き拡大」、「広範なセクターで雇用は増加」、「消費は拡大、小売は楽観的」などが指摘されたことから、原油の先行き需要増期待が高まり、買いに急転換した。 【米週次原油在庫統計(2/27時点)、前週比】 原油在庫:+1030.3万バレル(予想:+388.7万バレル、前回:+842.7万バレル) オクラホマ州クッシング原油在庫:+53.6万バレル(前回:+241.9万バレル) ガソリン在庫:+4.6万バレル(予想:-176.2万バレル、前回:-311.8万バレル) 留出油在庫:-172.2万バレル(予想:-218.7万バレル、前回:-271.1万バレル) 製油所稼働率:86.6%(前回:87.4%) ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC)  15.84ドル -0.15ドル(-0.94%) モルガン・スタンレー(MS) 35.09ドル -0.73ドル(-2.04%) ゴールドマン・サックス(GS)189.67ドル -1.60ドル(-0.84%) インテル(INTC)    34.12ドル +0.02ドル(+0.07%) アップル(AAPL)      128.54ドル -0.82ドル(-0.63%) グーグル(GOOG)      573.37ドル -0.27ドル(-0.05%) フェイスブック(FB) 80.89ドル +1.29ドル(+1.63%) キャタピラー(CAT)     81.73ドル -1.11ドル(-1.34%) アルコア(AA)       14.59ドル -0.59ドル(-3.89%) ウォルマート(WMT)     82.58ドル -0.79ドル(-0.95%) スプリント(S)       5.21ドル -0.03ドル(-0.57%) 《KO》