マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 20:05:34
16,485,023
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は5円安、短期的な過熱警戒感などでマイナス転換

2015/3/2 10:31 FISCO
*10:32JST 日経平均は5円安、短期的な過熱警戒感などでマイナス転換 10時30分現在の日経平均株価は、18792.25円(前週末比-5.69円)で推移。先週末2月27日の米国株式市場は下落したものの、米国10-12月期国内総生産(GDP)改定値の予想上振れなどによるドル・円の円安などを背景に日経平均は買い先行でスタート。中国利下げや海外投資家の資金流入が継続していることも材料視され、寄り付き後の日経平均は一時18939.17円(同+153.38円)まで上昇。ただ、買い一巡後は短期的な過熱警戒感や先週末のドレッシング買いの反動なども意識されマイナス圏に転じ、一時18775.23円(同-10.56円)まで下落する場面も。 10時30分現在のマザーズ指数は、878.19(-0.28%)で推移。値動きの悪さから資金が向かいづらい状況が継続するなか、日経平均のマイナス転換などが重しとなり軟調に推移。時価総額上位では、ミクシィ<2121>は前週末終値を挟んだもみ合いになるなか、サイバーダイン<7779>やUNITED<2497>、U-NEXT<9418>などがさえない。 《KO》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9418 東証プライム
5,600
9/4 15:00
-200(-3.45%)
時価総額 336,498百万円
動画配信サービス等を手掛けるU-NEXT、音楽配信事業等を手掛けるUSENなどを傘下に収める持株会社。店舗向け音楽配信サービス首位。動画配信サービスは国内シェア2位。U-NEXTは課金ユーザー数が順調増。 記:2024/05/16