トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 1:35:45
13,414,233
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【市場反応】米1月CPI/耐久財受注/新規失業保険申請件数、ドル上下
2015/2/26 23:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*23:06JST 【市場反応】米1月CPI/耐久財受注/新規失業保険申請件数、ドル上下 外為市場ではまちまちの経済指標を受けて上下した。ドル・円は118円75銭ま で下落後、119円20銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1321ドルから1.1242ドルまで下 落した。 米労働省が発表した週次の失業保険申請件数は前週比3.1万件増の31.3万件と1月 初旬以来の高水準となった。また、1月の消費者物価指数(CPI)は前月比-0.7% と、予想の-0.6%を下回り景気後退時2008年12月来で最低となった。前年比 は-0.1%と、2009年10月来で最低。一方、変動の激しい食料品・燃料を除いた CPIは前月比+0.2%と、予想の+0.1%を上回り昨年10月来の高水準となった。前 年比では+1.6%と予想通り昨年12月と同水準にとどまった。 同時刻に商務省が発表した1月の耐久財受注は前月比+2.8%と、予想の+1.6%を 上回り3か月ぶりのプラスに転じた。伸び率は昨年7月来で最大。 【経済指標】 ・米・1月消費者物価指数:前年比-0.1%(予想:-0.1%、12月:+0.8%) ・米・1月消費者物価コア指数:前年比+1.6%(予想:+1.6%、12月:+1.6%) ・米・1月消費者物価指数:前月比-0.7%(予想:-0.6%、12 月:-0.3%←-0.4%) ・米・1月消費者物価コア指数:前月比+0.2%(予想:+0.1%、12月:+0.1% ←0.0%) ・米・1月耐久財受注:前月比+2.8%(予想:+1.6%、12月:-3.7%←-3.4%) ・米・1月耐久財受注(輸送機除く):前月比+0.3%(予想:+0.5%、12 月:-0.9%←-0.8%) ・米・先週分新規失業保険申請件数:31.3万件(予想:29万件、前回:28.2万件 ←28.3万件) ・失業保険継続受給者数:240.1万件(予想:239.4万件、前回:242.2万件 ←242.5万件) 《KK》
関連記事
2/26 21:06 FISCO
欧州為替:「米国10年債利回り低下で、ドル・円弱含み」
2/26 20:05 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り低下、原油価格弱含みでドル・円弱含み118.68円
2/26 19:10 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り低下でドル弱含み、対円118.68円、対ユーロ1.1380ドル
2/26 18:37 FISCO
日経平均テクニカル:目先は過熱を冷ましながらのじり高が続きそう
2/26 18:37 FISCO
米国株見通し:NYダウはもみあいか、1月耐久財受注などが手がかり材料に