マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 11:37:07
15,260,250
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は昨年来高値を更新、メガバンクなどが堅調

2015/2/18 9:31 FISCO
*09:31JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は昨年来高値を更新、メガバンクなどが堅調 【日経平均は昨年来高値を更新、メガバンクなどが堅調】 9時31分現在の日経平均株価は、18130.38円(前日比+143.29円)で推移。日経平均は反発で始まり、昨年来高値を更新している。17日の米国市場は、16日のユーロ圏財務相会合が決裂したことを受けて売りが先行したものの、ギリシャ政府が融資合意の6ヶ月延長を18日に申請する可能性が報じられると上昇に転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比100円高の18100円となり、これにサヤ寄せする格好からのスタートに。 セクターでは、昨日決算を発表したブリヂストン<5108>が2%超の上昇となり、ゴム製品が上昇率トップ。銀行、証券、精密機器、ガラス・土石、陸運、電気機器、サービス、食料品などが上昇。一方で、石油・石炭、鉄鋼、電力・ガス、倉庫・運輸などが小安く始まっている。売買代金上位ではメガバンク3行のほか、トヨタ<7203>、ソニー<6758>、マツダ<7261>、ブリヂストン<5108>、日産自<7201>、ファナック<6954>、NTT<9432>、ファーストリテ<9983>などが堅調。 【ドル・円は119円25銭付近、ギリシャ債務協議の進展期待による円売り】 ドル・円は119円25銭付近で推移。関係筋の話によると、ギリシャ政府は18日に融資の最大6カ月延長を要請するもようと伝わっており、ギリシャ債務協議の進展を期待してリスク選好的な円売りが継続している。また、日経平均株価が昨年来高値を更新していることも材料視されている。今後は日銀金融政策決定会合の結果や黒田日銀総裁会見を見極める展開へ。 9時31分時点のドル・円は119円25銭、ユーロ・円は135円98銭、ポンド・円は183円09銭、豪ドル・円は93円24銭で推移している。 《KO》
関連銘柄 8件
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10