トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 20:32:14
14,970,933
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
17日の米国市場ダイジェスト:ダウは28ドル高、低調な経済指標が上値を抑制
2015/2/18 7:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:26JST 17日の米国市場ダイジェスト:ダウは28ドル高、低調な経済指標が上値を抑制 ■NY株式:ダウは28ドル高、低調な経済指標が上値を抑制 NYダウ ナスダック 終値 :18047.58 終値 :4899.27 前日比:+28.23 前日比:+5.43 始値 :18019.80 始値 :4889.99 高値 :18052.01 高値 :4901.89 安値 :17951.41 安値 :4880.64 17日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は28.23ドル高の18047.58、ナスダックは5.43ポイント高の4899.27で取引を終了した。16日のユーロ圏財務相会合が決裂したことを受けて売りが先行したものの、ギリシャ政府が融資合意の6ヶ月延長を18日に申請する可能性が報じられると上昇に転じた。ただし、2月NY連銀製造業景況指数や2月NAHB住宅市場指数が市場予想を下回ったことから上値も限られた。S&P500指数は2100台に乗せ高値更新。セクター別では、商業・専門サービスや半導体・半導体製造装置が上昇する一方、自動車・自動車部品や家庭用品・パーソナル用品が下落した。 ホテル経営のスターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイド(HOT)はCEOの辞任が報じられ上昇。携帯端末のアップル(AAPL)はAppleWatchの初回生産を500万個以上と計画していることが報じられ、強気の需要予測が好感され上昇。ITサービスのIBM(IBM)は、新規ソフトウェア開発に10億ドルを投資する計画が報じられ、堅調推移となった。一方で、アパレルのギャップ(GPS)やアバクロビー&フィッチ(ANF)は一部アナリストによる投資判断引き下げを受けて下落した。 西海岸の港湾労使交渉が長期化している。貨物の動きはほぼ止まっており、部品不足や生産減速によって、日本の一部自動車メーカーを中心に影響が出始めている。 (Horiko Capital Management LLC) ■NY為替:ドル・円は119円30銭、ギリシャ債務問題の合意期待 ドル・円は118円67銭から119円41銭へ上昇して119円30銭で引けた。一部メディアが関係筋の話として、「ギリシャは融資合意の6か月延長を18日に申請する方向」との報道を受けて、ギリシャ債務問題の合意期待によるリスク選好の円売りが強まったほか、米連邦準備制度理事会(FRB)が公表する連邦公開市場委員会(FOMC)議事録がタカ派寄りとなるとの思惑に債券利回り上昇に伴うドル買いが強まった。 ユーロ・ドルは、1.1432ドルから1.1381ドルへ下落し1.1410ドルで引けた。米国債券利回り上昇に伴うドル買いが優勢となった。ユーロ・円は、135円46銭から136円20銭へ上昇。ポンド・ドルは、1.5317ドルまで下落後、1.5369ドルへ上昇した。ドル・スイスは、0.9294フランから0.9376フランへ上昇した。 [経済指標] 米・2月NAHB住宅市場指数:55(予想:58、1月:57) 米・2月ニューヨーク連銀製造業景気指数:7.78(予想:8.25、1月:9.95) ■NY原油:続伸で53.53ドル、終盤になって急速な買い戻しに NY原油は続伸(NYMEX原油3月限終値:53.53 ↑0.75)。50.81ドルまで下落した後、54.15ドルまで急反発した。今週は19日の発表となる(日本時間20日午前1時予定)米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)で、国内全体の在庫の増加が引き続き予想されていること、17日発表の米国の2月ニューヨーク連銀製造業景気指数、2月NAHB住宅市場指数がともに下振れで低下したことで売りが先行。 しかし、終盤になって急速な買い戻しに転換した。ブレント原油が63ドルちょうどまで急反発したことや、17日がNY原油先物のオプション満期日にあたることなどが影響したとの見方も。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 16.63ドル +0.02ドル(+0.12%) モルガン・スタンレー(MS) 36.92ドル +0.14ドル(+0.38%) ゴールドマン・サックス(GS)190.02ドル +1.02ドル(+0.54%) インテル(INTC) 34.72ドル +0.36ドル(+1.06%) アップル(AAPL) 127.64ドル +0.56ドル(+0.44%) グーグル(GOOG) 542.50ドル -6.51ドル(-1.19%) フェイスブック(FB) 75.52ドル -0.22ドル(-0.29%) キャタピラー(CAT) 85.38ドル +0.25ドル(+0.29%) アルコア(AA) 15.75ドル -0.06ドル(-0.38%) ウォルマート(WMT) 85.96ドル +0.15ドル(+0.17%) 《KO》
関連記事
2/18 7:01 FISCO
NY金:反落で1208.60ドル、米FOMC議事録発表を意識した売り
2/18 7:00 FISCO
NY原油:続伸で53.53ドル、終盤になって急速な買い戻しに
2/18 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は119円30銭、ギリシャ債務問題の合意期待
2/18 7:00 FISCO
NY株式:ダウは28ドル高、低調な経済指標が上値を抑制
2/18 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:日銀金融政策決定会合、米FOMC議事録公表など