マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 21:41:16
15,073,021
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:10-12月期GDPの下振れが上値を抑える可能性も

2015/2/16 9:11 FISCO
*09:11JST 個別銘柄戦略:10-12月期GDPの下振れが上値を抑える可能性も 欧州景気に対する警戒感後退などを映して、買い先行の展開が想定されるものの、寄り前に発表された10-12月期GDPは下振れ、上値を抑える要因となろう。米国市場の休場前で海外投資家の資金流入が細る見込みである中、次第にユーロ圏財務相会合の結果などを見極めていきたいといった見方が強まる可能性。 決算発表が一巡する状況下で手掛かり難の状況にもなってきそうだが、本日はソニー<6758>のZMP出資報道を受けて、自動運転車関連に関心が向かう可能性。そのほか、下水汚泥から水素製造といった記事も観測され、水素関連銘柄などにも期待感が向かう可能性はあろう。また、ファナック<6954>の新工場建設報道が伝わっていることで、設備投資関連などには刺激となってくる可能性も。 《KO》
関連銘柄 2件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02