トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 21:48:36
15,342,677
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ドル・円は117円55銭、米国の貿易赤字拡大などが重し
2015/2/6 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY為替:ドル・円は117円55銭、米国の貿易赤字拡大などが重し 5日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は117円25銭へ下落後、117円59銭へ上昇し117円55銭で引けた。米国の12月貿易赤字が予想外に拡大したこと、10-12月期労働生産性速報値も予想外のマイナスに落ち込んだことが景気先行き見通し悪化につながりドル売りが優勢となった。その後、原油価格の反発などを好感した株式相場の上げ幅拡大に連れてリスク選好の円売りが強まった。 ユーロ・ドルは、1.1392ドルから1.1498ドルへ上昇し1.1470ドルで引けた。スイス国立銀行のユーロ・スイス介入に絡んだユーロ買い、欧州中央銀行(ECB)がギリシャ中銀への緊急流動性支援(ELA)の拡大を承認するとの報道、ストゥルナラス・ギリシャ中央銀行総裁の発言「ギリシャの銀行の預金は安全」で懸念が緩和しショートカバーが加速した。ユーロ・円は、133円89銭から135円13銭まで上昇。株高に連れたリスク選好の円売りが優勢となった。ポンド・ドルは、1.5238ドルから1.5343ドルまで上昇した。ドル・スイスは、0.9287フランから0.9211フランへ下落した。 [経済指標] 米・前週分新規失業保険申請件数:27.8万件(予想:29万件、前回:26.7万件←26.5万件) 失業保険継続受給者数:240万人(予想:240万人、前回:239.4万人←238.5万人) 米・12月貿易収支:-466億ドル(予想:-380億ドル、11月:-398億ドル←-390億ドル) 米・10-12月期労働生産性速報値:前期比年率-1.8%(予想:+0.1%、7-9月期:+3.7%←+2.3%) 米・10-12月期単位労働コスト速報値:前期比年率+2.7%(予想:+1.2%、7-9月期:-2.3%←-1.0%) 《KO》
関連記事
2/6 7:00 FISCO
NY株式:ダウは211ドル高、雇用統計への期待が高まる
2/6 6:55 FISCO
今日の注目スケジュール:米1月雇用統計、米アトランタ連銀総裁講演など
2/6 5:46 FISCO
2月5日のNY為替・原油概況(117.55)
2/6 5:23 FISCO
2月5日のNY為替概況
2/6 2:22 FISCO
【NY午前外為概況】スイス国立銀行の介入がユーロ下支え