マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 8:22:55
15,800,343
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:原油安メリット銘柄、政策期待銘柄などに関心が向かう公算

2015/1/13 9:11 FISCO
*09:11JST 個別銘柄戦略:原油安メリット銘柄、政策期待銘柄などに関心が向かう公算 外部環境の悪化を映して全般的に売り優勢の展開が継続しよう。こうしたなか、原油安メリット銘柄、政策期待銘柄などに関心が向かう公算。政策期待銘柄では、ロボット関連、ドローン関連、、自動運転車関連、宇宙産業関連などが注目される。 先週末の決算では、イオン<8267>がネガティブインパクト。全般的に小売各社へマイナス影響が波及するか、7&iHD<3382>などには相対的な堅調さが評価されるか注目も。シャープ<6753>が格下げの一方でJDI<6740>には中立スタンスまで格上の動きも観測され、両社の動きなどにも注目したい。 《KO》
関連銘柄 4件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06