マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 9:28:57
17,355,622
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は大幅続落、2015年は好スタートを切れるか【クロージング】

2014/12/30 16:36 FISCO
*16:36JST 日経平均は大幅続落、2015年は好スタートを切れるか【クロージング】 30日の日経平均は大幅続落となり、279.07円安の17450.77円(出来高概算16億6000万株)で2014年の取引を終えた。大納会での18000円乗せや年初来高値などが期待されていたが、後場に入り下げ幅を広げている。結局は本日の安値で引けており、節目の17500円を割り込んでいる。 もっとも、国内外の機関投資家などは積極的な動きはみせておらず、個人主体の売買が中心だった。参加者のセンチメントに影響しやすいソフトバンク<9984>、ミクシィ<2121>辺りも冴えなく、先高感が膨らみづらかったようだ。 2015年大発会は1月5日となる。12月30日、31日、1月2日の米国市場の動向や為替市場の動向などの影響を受けてのスタートとなる。経済イベントでは6日に米12月のISM非製造業景気指数、12月のユーロ圏総合PMI、12月の中国HSBCサービス業PMI。7日は米FOMC議事録、12月のADP雇用報告。9日には12月の米雇用統計が予定されている。 また、9日に1月のオプションSQとなるが、前日には指数インパクトの大きいファーストリテ<9983>の決算が予定されている。2015年は好スタートを切れるかが注目される。なお、ギリシャ問題については、総選挙が行われる1月25日までは相場全体の上値の重しとなる可能性がある。 イベントでは6日から、米ラスベガスで世界最大の家電見本市「CES」が9日まで開催される。ウエアラブル端末など新製品・新技術等が発表されるとみられており、ハイテク企業への物色材料になりそうだ。そのほか、2015年も継続的ながら様々なイベントやテーマがあり、燃料電池車MIRAI(ミライ)のほか、リニア、北陸新幹線の全線開業、製造業の人材不足、デング熱、日本郵便、USJ、アナ雪2などが挙げられる。外部環境が不透明ななかでは、よりテーマ性のある材料銘柄に資金が向かいやすいだろう。 《KO》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17