トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 2:50:55
16,735,643
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政策関連への物色に向かわせるか【クロージング】
2014/12/12 16:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:34JST 政策関連への物色に向かわせるか【クロージング】 12日の日経平均は4日ぶり反発となり、114.18円高の17371.58円(出来高概算31億株)で取引を終えた。予想を上回った小売売上高などが好感された米国市場の上昇や、為替相場の円安の流れを受けて買いが先行。先物・オプションメジャーSQとなるが、SQ値概算は17281.64円となり、今回は下に幻のSQ値を残している。その後もじり高基調が続き、後場寄り付き直後には17500円を回復する局面もみられた。また、衆院選投開票を控え、自民圧勝が見込まれるなか政策期待が強まり、電力ガス、建設株などが堅調だった。 日経平均は今週、一気に1000円押したこともあり、投開票後の材料出尽くしは織り込み済み。改めてアベノミクス第2幕への期待が高まる状況であろう。先送りされた政策なども進展が見られるとの見方にもつながりそうだ。そのほか、主力処がけん引しているため、中小型株はやや方向感が掴みづらくなっている。ただし、年末に向けて参加者が減少するなか、個人主体による中小型株物色にシフトしていくことになろう。 《KO》
関連記事
12/12 16:26 FISCO
相場概況と投資格言(頭と尻尾はくれてやれ)
12/12 14:24 FISCO
東京為替:ドル・円は118円80銭、中国の2015年GDP目標引き下げ観測で弱含み
12/12 14:10 FISCO
日経平均は190円高、転換線レベルで上げ渋る展開に
12/12 12:59 FISCO
日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は254円高、トヨタなどが引き続き堅調
12/12 12:49 FISCO
東京為替:ドル・円は118円90銭付近、東京株強含みでドル・円堅調推移