マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 7:19:00
17,165,603
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~トヨタなど自動車株の動向に注目へ

2014/12/9 12:18 FISCO
*12:19JST 後場に注目すべき3つのポイント~トヨタなど自動車株の動向に注目へ 9日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・外部要因にも強く、需給要因でプラス圏を回復してくるか ・ドル・円は120円84銭付近、原油価格の弱含みなどで動意に乏しい展開 ・後場も日銀のETF買い入れ期待が下支えへ、トヨタ<7203>など自動車株の動向に注目 ■外部要因にも強く、需給要因でプラス圏を回復してくるか 日経平均は反落。57.89円安の17877.75円(出来高概算9億2000万株)で前場の取引を終えている。欧米株安などが嫌気され、主力処は総じて利益確定の売りが先行、寄り付き直後には17801.62円と17800円割れ寸前まで下げ幅を広げている。 ただし、調整局面での日銀によるETF買入れへの期待などから下を売り込む流れにはならず、その後は下げ幅を縮めてのこう着相場が続いた。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1100を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは、ゴム製品、化学、食料品、その他製品が小じっかリ。半面、鉱業、証券、保険、ガラス土石、精密機器、卸売、電気機器、機械などが冴えない。 日経平均は5日線レベルでの底堅い動きをみせている。ソフトバンク<9984>が2%を超える下げとなっている割には、相当底堅さが意識されている。ファーストリテ<9983>は売り一巡後は早い段階でプラス圏を回復していた。これまでの実績から日銀によるETF買入れが行われる可能性が高いこともあり、やや先回り的な買いも入ったとみられる。 また、マイナス圏での推移とはいえ、トヨタ自<7203>、富士重<7270>、ホンダ<7267>など、下げ幅を縮めており、プラス圏を回復してくるかが注目される。シカゴ日経225先物は大阪比200円を超える下げだったが、これにサヤ寄せせずに底堅さをみせるなか、トヨタ自などが切り返しをみせてくるようだと、日経平均のプラス圏への回復も期待される。 ■ドル・円は120円84銭付近、原油価格の弱含みなどで動意に乏しい展開 ドル・円は120円84銭付近で推移。ドル・円は、東京株式市場が弱含み、原油価格も弱含みに推移していることで動意に乏しい展開。ユーロ・ドルは、1.2304ドルから1.2318ドルで推移。ウクライナ情勢への警戒感、欧州中央銀行(ECB)による追加緩和観測から上げ渋る展開。ユーロ・円は、148円62銭から148円82銭で推移。 12時17分時点のドル・円は120円84銭、ユーロ・円は148円67銭、ポンド・円は188円90銭、豪ドル・円は99円60銭付近で推移している。 ■後場のチェック銘柄 ・日経平均は下げ渋る展開、日銀によるETF買い入れ期待が根強い ・ガンホー<3765>やUNITED<2497>などに短期値幅取り狙いの資金が向かう ・後場も日銀のETF買い入れ期待が下支えへ、トヨタ<7203>など自動車株の動向に注目 ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> 12:45 30年国債入札の結果発表 15:00 11月工作機械受注 <海外> 16:00 独・10月貿易収支(予想:+189億ユーロ、9月:+219億ユーロ) 16:00 独・10月経常収支(予想:+180億ユーロ、9月:+223億ユーロ) 《KO》
関連銘柄 7件
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17