マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/1 19:35:22
15,982,937
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

格下げも連日で年初来高値更新、やり過ぎに映る【クロージング】

2014/12/2 16:26 FISCO
*16:26JST 格下げも連日で年初来高値更新、やり過ぎに映る【クロージング】 2日の日経平均は3日続伸となり、73.12円高の17663.22円(出来高概算20億1000万株)と連日で年初来高値を更新した。1日の米国市場は、感謝祭の小売売上高が前年比11%減となったことが嫌気され、小売関連株に売りが広がった。また、米格付け会社ムーディーズは1日、日本国債の格付けを「Aa3」から「A1」に1段階引き下げており、これを受けて幅広い銘柄に利益確定の売りが先行。 しかし、寄り付き直後につけた17476.42円を安値に、その後は下げ幅を縮める展開。前引け段階では日経平均、TOPIXの下落率は0.02%となり、日銀によるETF買入れへの思惑が高まる状況だった。後場は17600円を回復して始まると、その後もじりじりと上げ幅を広げていた。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに上昇。東証1部の騰落銘柄は、値上がりが1156と、6割を占めている。 米格付け会社ムーディーズによる格下げを受けて反落で始まったが、その後の戻りはやり過ぎにも映る。日銀によるETF買入れや年金資金による買いなども観測されており、相場を下支えしているように映る。選挙相場となるため先高感は大きいとはいえ、次第に手掛けづらさも高まりそうである。 今後はIPOも多く控えており、全てが好パフォーマンスというよりは、さすがに絞られてくると考えられる。資金の逃げ足も速いことは意識しておく必要があるだろう。 《KO》