トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 1:55:34
15,335,219
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!
2014/11/14 8:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:46JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【小幅高となる】17350-17450円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 こう着感の強い相場展開になりそうだが、高値圏での底堅い展開が意識されそうである。来週17日に発表される7-9月国内総生産(GDP)の結果を見極めたいとのムードも強まることになろう。ただし、売り方にとってはポジションを圧縮しておきたい心理状態とも考えられ、需給面での押し上げもありそう。主力大型株価から、本日辺りは中小型にシフトする可能性も。ボリンジャーバンドの+2σの上昇に沿ったトレンドは継続。17350-17450円のレンジを想定する。 【小幅高となる】SQ値は歴史的な前月比大幅乖離へ=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物の終値は前日の225先物比10円安の17410円。為替市場では、ドル・円は115円70銭台、ユーロ・円は144円40銭台(8時00分時点)。寄付きで11月限オプションSQ値の算出を迎えるが、SQ値は前月比で2000円超の大幅乖離となる公算が大きい。約12年ぶりの乖離幅となるが、SQ値算出後は週明けの7-9月期GDP速報値の発表を前に売買手控えか。多少の売りが入ったとしても下押し圧力とはならないと見る。 11日時点でのネットベースの裁定買い残は23.0億株とじりじりと積み上がっているが、水準としては10月9日時点とほぼ同じ。現物市場でファーストリテイ<
9983
>が年初来高値を更新している流れを見る限り、裁定に絡んだ買いが指数を押し上げているのは周知の事実と言えるものの、昨年12月のピーク時(29.4億株)と比較すると裁定買い残のボリュームは小さい。この差を海外勢の余力と見ると指数のターゲットはやはり第1次安倍政権時の高値18320円か。 《KO》
関連銘柄 1件
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
11/14 8:37 FISCO
今日の為替市場ポイント:NY原油が4年2カ月ぶりの安値に
11/14 8:26 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~要人発言、先物動向に振らされやすい状況は継続
11/14 8:24 FISCO
日本株見通し:7-9月GDPへの思惑、増税先送りを織り込むか
11/14 7:59 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:噂で仕掛けて事実で手仕舞え=フィスコ山下政比呂
11/14 7:26 FISCO
13日の米国市場ダイジェスト:ダウは40ドル高、企業買収や小売決算を好感