トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 5:53:27
17,486,558
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は112円72銭近辺で推移、投機的なドル買いが増えるかどうか微妙な状況
2014/11/3 11:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:21JST 東京為替:ドル・円は112円72銭近辺で推移、投機的なドル買いが増えるかどうか微妙な状況 ドル・円は112円72銭近辺で推移。東京市場が休場のため、ドル・円の取引は動意薄の状態が続いている。急激な円安について与党内から問題とする声が聞かれているが、10月の米雇用統計が発表される前に利食い目的のドル売りが増えるとの見方も出ている。113円を超えるとストップロスの円売りが執行されるとの見方はあるが、投機的なドル買いが一段と広がるかどうか微妙な状況。 ここまでは、ドル・円は112円66銭から112円99銭で推移。ユーロ・ドルは、1.2440ドルから1.2514ドルで推移。ユーロ・円は、140円42銭から141円40銭で推移。 ■今後のポイント ・10月の米雇用統計発表前に利食いのドル売りが増える可能性 ・自民党内部から急激な円安を懸念する声→投機的な円売り抑制も 11時14分時点でドル・円は112円72銭、ユーロ・円は140円63銭、ポンド・円は180円00銭、 豪ドル・円は98円29銭付近で推移している。 ・NYMEX原油先物価格(時間外取引):高80.70ドル、安80.36ドル、直近80.47ドル 【要人発言】 ・有識者会議:2040年代にマイナス成長を試算、人口対策提言へ 《MK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
11/3 10:19 FISCO
東京為替:ドル・円は112円73銭近辺で推移、113円突破の警戒感残る
11/3 9:26 FISCO
東京為替:ドル・円は112円70銭近辺で推移、与党内部から過度の円安を懸念する声も
11/3 8:14 FISCO
今日の為替市場ポイント:現時点でポジション調整的な円買いが広がる可能性低い
11/3 6:52 FISCO
今日の注目スケジュール:中国の10月非製造業PMI、10月の米ISM製造業景況指数など
11/1 17:36 FISCO
NY原油先物週間見通し:もみあいか、需給関係の変化を見極める展開
おすすめコンテンツ