トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/27 15:11:30
15,642,839
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは127ドル高、エボラ懸念も主要企業の好決算や企業分割を好感
2014/10/25 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは127ドル高、エボラ懸念も主要企業の好決算や企業分割を好感 24日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は127.51ドル高の16805.41、ナスダックは30.93ポイント高の4483.72で取引を終了した。ニューヨークで西アフリカから帰国した医師がエボラ出血熱に感染していることが明らかとなり、朝方は警戒感から揉み合う展開となった。しかし、主要企業の好決算や企業分割の発表が好感され、引けにかけて上昇する展開となった。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で自動車・自動車部品や小売が下落した。 家庭用品のプロクター&ギャンブル(PG)は、乾電池事業を分離する方針を発表して上昇。ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)や、物流のUPS(UPS)は好決算を発表して堅調推移となった。一方で、ネット小売大手のアマゾン(AMZN)は同社スマートフォン「ファイアーフォン」の不振などで、予想以上に赤字が拡大したことが嫌気され軟調推移となった。自動車のフォードも減益となる決算を発表して下落。 ファクトセット社による24日時点での集計では、S&P500構成銘柄で第3四半期決算発表を終了した208社のうち、75%が予想を上回っている。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
10/25 4:27 FISCO
10月24日のNY為替概況
10/25 1:44 FISCO
【NY午前外為概況】ECBのストレステスト&ドラギECB総裁発言でユーロ軟調
10/24 23:21 FISCO
「NY為替」米9月新築住宅販売件数、ドル売り
10/24 20:06 FISCO
欧州為替:ドル・円、ニューヨーク株式市場への警戒感から上げ渋る展開
10/24 19:24 FISCO
24日の米国株見通し:NYダウは伸び悩みか、エボラ熱感染に対する警戒感強まる