トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 14:36:21
17,580,462
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:日経平均株価の下落は織り込み済み
2014/10/16 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 今日の為替市場ポイント:日経平均株価の下落は織り込み済み 昨日15日のドル・円相場は、東京市場では107円05銭から107円50銭まで反発。欧米市場では一時105円23銭まで下落し、105円92銭で取引を終えた。 本日16日のドル・円は106円前後で推移か。日経平均株価の下落は織り込み済みであり、ドル・円は105円台後半で下げ渋る見込み。 15日の欧米市場で欧米諸国の株式は大きく下げた。NYダウ平均は一時460ドル安となる15855.12ドルまで下げる場面があったが、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は先週末に開かれた非公式会合で「米国の経済成長率は3%程度の勢い、インフレ率は目標にいずれ回帰との見方示した」と報じられた(米ブルームバーグニュース)ことでNYダウの下げ幅は縮小し、リスク回避的なドル売り・円買いは後退した。 先週末に開かれたとされる非公式会合の内容が15日に伝えられた理由は不明だが、市場参加者の間からは、米政府やFRBは金融市場がパニックに陥ることを警戒しているのではないか、との声が聞かれている。イエレンFRB議長は各国中央銀行に対して、米国はQEを終了し、当初の予定通り2015年より利上げを開始することを改めて表明したのだろう。 《KO》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
10/16 8:21 FISCO
日本株見通し:主力大型株は避けられ、新興市場などにシフトか
10/16 8:17 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~リクルートホールディングスが新規上場
10/16 7:39 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:半値押し達成だが下値リスクに警戒=フィスコ山下政比呂
10/16 7:25 FISCO
15日の米国市場ダイジェスト:ダウは173ドル安、一時460ドル安も下げ幅縮小
10/16 7:01 FISCO
NY金:続伸で1244.80ドル、米早期利上げ観測の後退で買い先行
おすすめコンテンツ