トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 18:15:22
15,547,294
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは272ドル安、欧州株安やIMFの経済成長見通し下方修正を嫌気
2014/10/8 7:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY株式:ダウは272ドル安、欧州株安やIMFの経済成長見通し下方修正を嫌気 7日の米国株式相場は下落。ダウ平均は272.52ドル安の16719.39、ナスダックは69.60ポイント安の4385.20で取引を終了した。ドイツの8月鉱工業生産が、前日の製造業受注に続き大幅に予想を下回ったことで欧州株が下落した流れを受け売りが先行。国際通貨基金(IMF)が世界経済の成長見通しを引き下げたことや、NY連銀のダドリー総裁が2015年半ばの利上げは妥当との見解を示したことも嫌気され、引けにかけて下げ幅を拡大する展開となった。セクター別でも全面安となっており、特に自動車・自動車部品や運輸の下落が目立った。 整理収納用品小売のコンテイナー・ストア(TCS)は、6-8月期決算が予想を下回り、通年の業績見通しも引き下げたことで大幅下落。炭酸水メーカーのソーダストリーム(SODA)は、米国での需要減を理由に業績下方修正を発表して急落となった。自動車のゼネラル・モーターズ(GM)は、モルガン・スタンレーが目標株価を引き下げたことで軟調推移。鉱業・資源グループのリオ・ティント(RIO)は、スイスのグレンコアによる買収提案を拒否していたことが明らかとなり下落した。 コンテイナー・ストアやソーダストリームの業績下方修正を受け、来週から本格化する主要企業の7-9月期決算への警戒感が高まっている。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
10/8 6:57 FISCO
今日の注目スケジュール:8月経常収支、米FOMC議事録公表など
10/8 5:01 FISCO
10月7日のNY為替概況
10/8 4:37 FISCO
「NY為替」米8月消費者信用残高
10/7 23:26 FISCO
「NY為替」米8月JOLT求人件数、2011年来で最高、ドル売り後退
10/7 20:11 FISCO
米株式:「欧州株式市場弱含み、企業決算への警戒感から軟調推移か」