マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 18:04:00
17,310,136
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は202円安、米国株安や円安一服で利食い優勢

2014/9/26 10:06 FISCO
*10:06JST 日経平均は202円安、米国株安や円安一服で利食い優勢 10時05分現在の日経平均株価は、16171.43円(前日比-202.71円)で推移。米国株安や円安一服、9月の配当落ちの影響(91円程度)などを背景に、日経平均は286円安でスタート。寄り付き後の日経平均は配当再投資の買いがTOPIX先物に入ったとの観測から下げ渋っているが、中東の地政学的リスクへの警戒感や塩崎厚生労働相がGPIF改革案の提出を急がない方針を示したと伝わったことなども重しとなり、利益確定売り優勢の展開に。 セクター別では全業種が下落するなか、証券、卸売業、鉱業、銀行、輸送用機器が下落率上位。値上がり率上位には、マーベラス<7844>、ダイトエレク<7609>、クボテック<7709>、FJネクスト<8935>、JCU<4975>などがランクイン。値下がり率上位には、JDI<6740>、OUGHD<8041>、テンアライド<8207>、松風<7979>、サニックス<4651>などがランクイン。出来高上位には、みずほFG<8411>、ユニチカ<3103>、蛇の目<6445>、ANA<9202>、三菱UFJ<8306>などがランクインしている。 《KO》
関連銘柄 15件
3103 東証プライム
321
9/4 15:00
-16(-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
4651 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-18(-6.34%)
時価総額 13,012百万円
基礎補修・家屋補強工事や白蟻防除施工、自家消費型太陽光発電システムの販売施工、埋立処理や廃液処理などの環境資源開発事業等を手掛ける。26.3期売上高515億円目標。HS事業では法人営業体制の強化拡充図る。 記:2024/07/26
4975 東証プライム
3,450
9/4 15:00
-150(-4.17%)
時価総額 95,037百万円
プリント基板用や電子部品・半導体用、自動車部品用のめっき薬品・装置を製造・販売。表面処理技術に強み。24.3期3Q累計は自動車分野向けが堅調。だが電子分野向けの需要が冴えず。ワイン用葡萄農園子会社は譲渡。 記:2024/04/12
6445 東証プライム
828
9/4 15:00
-28(-3.27%)
時価総額 16,163百万円
家庭用ミシンメーカー。1921年創業。家庭用ミシン、卓上ロボットで国内トップシェア。ソフトウェア開発等のIT関連事業も。海外売上高比率は7割超。家庭用機器事業では学校教育向けサービスの拡充などに注力。 記:2024/06/18
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
7609 東証プライム
2,696
9/4 15:00
-95(-3.4%)
時価総額 30,077百万円
電子部品、アセンブリ商品、半導体等を扱うエレクトロニクス技術商社。ワイヤーハーネスなどオリジナル製品の開発・製造も行う。納入先は約5000社。グローバル生産体制の強化、新規事業の育成強化等に取り組む。 記:2024/09/02
7709 東証スタンダード
201
9/4 15:00
-6(-2.9%)
時価総額 2,780百万円
画像処理外観検査装置を製造・販売。CAD/CAMソフトやネットワーク機器、高画像映像伝送システム等も。米国でも事業展開。画像処理外観検査装置、米国において3Dソリューションシステム製品の拡販を図る。 記:2024/04/30
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
7979 東証プライム
4,810
9/4 15:00
-230(-4.56%)
時価総額 172,140百万円
歯科材料・歯科機器メーカー。1922年創業。京都府京都市に本社。人工歯類、研削材類で国内トップシェア。工業用研磨材、ネイル関連事業等も。配当性向40%以上目標。国内はCAD/CAM関連製品の拡充図る。 記:2024/07/28
8041 東証スタンダード
2,605
9/4 15:00
-35(-1.33%)
時価総額 14,489百万円
水産物荷受事業のうおいち、水産物商社のショクリューなどを傘下に収める持株会社。水産物荷受は大阪市中央卸売市場が拠点。養殖事業、食品加工事業等も。鮮魚事業を強化。27.3期売上高3410億円目指す。 記:2024/08/12
8207 東証スタンダード
300
9/4 15:00
-3(-0.99%)
時価総額 9,997百万円
南関東を中心に居酒屋と和食レストランを展開。立呑み業態や大衆食堂業態、オリジナル製造品の外部販売等も。天狗、神田屋、てんぐ大ホールなどを中心に98店舗展開。客数、客単価とも上昇。原材料費増などこなす。 記:2024/08/16
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
1,221
9/4 15:00
-9(-0.73%)
時価総額 42,304百万円
資産運用型マンションの企画・分譲等を行うFJネクストを中核とする持株会社。都心エリア中心に自社ブランド「ガーラマンションシリーズ」を展開。仕入力、販売力が強み。ガーラ・レジデンスシリーズの開発等を推進。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02