マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 18:58:33
15,163,511
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は58円安、ソフトバンクが引き続き軟調

2014/9/24 12:56 FISCO
*12:56JST 日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は58円安、ソフトバンクが引き続き軟調 【日経平均は58円安、ソフトバンクが引き続き軟調】 12時55分現在の日経平均株価は、16147.44円(前日比-58.46円)で推移。日経平均は前引け値から若干下げ幅を縮めて始まっている。ランチタイムの225先物は16090-16100円での狭いレンジ取引が続いていた。昼のバスケットは売り越しとの観測だった。円相場は1ドル=108円60銭、1ユーロ=139円60銭辺りと、円高に振れて推移している。 指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンク<9984>が引き続き軟調。一方で、ファーストリテ<9983>が上げ幅を広げてきているほか、ファナック<6954>がしっかり。セクターでは、建設、金属製品、陸運、医薬品などがしっかり。半面、証券、鉱業、保険、海運、情報・通信、ゴム製品、鉄鋼、不動産、非鉄金属などが冴えない。売買代金上位では、ソディック<6143>、村田製<6981>、鉄建<1815>、富士重<7270>が堅調。 【ドル・円は108円63銭付近、安倍首相の円安警戒発言などで軟調推移】 ドル・円は108円63銭付近で推移。ドル・円は、安倍首相の円安への警戒発言「円安の地方企業への影響を注視」、中東の地政学的リスク回避の円買いで軟調推移。ユーロ・ドルは、1.2840ドルから1.2857ドルで推移。ウクライナ情勢への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・円は、139円39銭から139円76銭で推移。 12時55分時点のドル・円は108円63銭、ユーロ・円は139円67銭、ポンド・円は178円25銭、豪ドル・円は96円22銭付近で推移。上海総合指数は、2328.002(前日比+0.79%)で前引け。 《KO》
関連銘柄 7件
1815 東証プライム
2,362
9/4 15:00
-69(-2.84%)
時価総額 37,010百万円
鉄道関連の土木・建築工事に強み。JR東日本系列。一般土木・建築工事も。24.3期3Q累計は建築工事の価格改定に遅れ。円安響き海外工事の採算も低下。ただ昨年末受注残は22年末比17%増と2697億円と豊富。 記:2024/04/15
6143 東証プライム
768
9/4 15:00
-20(-2.54%)
時価総額 44,384百万円
放電加工機で世界シェアトップクラスの工作機械メーカー。射出成形機などの産業機械事業、麺製造プラントなどの食品機械事業も手掛ける。放電加工機の拡販、金属3Dプリンタや精密マシニングセンタの販売体制強化図る。 記:2024/06/28
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17