トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 9:28:40
15,542,966
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは25ドル安、ドル高や原油価格の下落を嫌気
2014/9/9 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:03JST NY株式:ダウは25ドル安、ドル高や原油価格の下落を嫌気 8日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は25.94ドル安の17111.42、ナスダックは9.39ポイント高の4592.29で取引を終了した。日本の4-6月期GDP下方修正や、スコットランド独立を巡る不透明感で、対円やポンドでドル高が進行したことが嫌気され売りが先行。原油価格の下落を受けてエネルギー関連にも売りが広がった。しかし、ハイテク銘柄には中国アリババの新規株式公開やアップルの新製品発表会を控えて買いが散見された。セクター別では、半導体・半導体製造装置やソフトウェア・サービスが上昇する一方、エネルギーや自動車・自動車部品が下落した。 ポータルサイトのヤフー(YHOO)は、アリババグループの23%の株式を保有しており、公募価格レンジが投資家の想定をやや上回ったことで上昇。航空機のボーイング(BA)は、ライアン航空(RYA)からボーイング737型機の大量受注を受けて堅調推移。一方で、自動車のフォード(F)はモルガン・スタンレーの投資判断引き下げで下落。食品メーカーのキャンベル・スープ(CPB)は、慎重な2015年7月会計年度の見通しを示し軟調推移となった。 9日のアップルの新製品発表会では、画面を大型化した新型iPhoneの発表が確実視されているが、特にモバイル決済(おサイフ携帯)機能が注目を集めそうだ。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
9/9 6:57 FISCO
今日の注目スケジュール:8月工作機械受注、米7月JOLT求人件数など
9/9 4:49 FISCO
9月8日のNY為替概況
9/9 0:34 FISCO
【NY午前外為概況】スコットランド独立を織り込むポンド売りが一服
9/8 21:22 FISCO
《9日のドル・円は“こうなる”》:米国雇用関連指標への警戒感=フィスコ山下政比呂
9/8 20:03 FISCO
欧州為替:ドル売りオーダー(105.50円)で上げ渋る展開