トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 23:24:16
16,292,103
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ジャクソンホールでのメス鳩とメス鷹の戦い
2014/8/22 17:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:37JST 欧米為替見通し:ジャクソンホールでのメス鳩とメス鷹の戦い 本日22日の欧米市場のドル・円は、ジャクソンホール・シンポジウムでのイエレンFRB議長の「労働市場」に関する講演を見極めることになる。 カンザスシティー地区連銀は、ボルカー第12代FRB議長を招聘するために、夏休みにフライフィッシングが可能なワイオミング州のジャクソンホール(狩人ジャクソンが狩りをしていた渓谷ホール)での経済シンポジウムの開催を決定した。 1982年、ボルカー第12代FRB議長は、インフレ退治のための金融引締が批判された。 2005年、グリーンスパン第13代FRB議長は、金融緩和がバブルを増長すると、批判された。 バーナンキ第14代FRB議長は、2010年に量的緩和第2弾、2012年に量的緩和第3弾の導入を示唆した。 ジャクソンホール・シンポジウムの主催者で、メス鷹のジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁は、米国の労働市場に大幅な前進が見られており、米経済は利上げに耐え得る程度に強い、と早期利上げを主張し、メス鳩のイエレンFRB議長を牽制した。 イエレン第15代FRB議長の講演「労働市場」(日本時間23時から30分間)では、「イエレン・ダッシュボード」で注視している9つの雇用関連指標の内、6つがリセッション(景気後退)前の水準を回復していないことで、労働市場に対する懸念を再確認する「ハト派」的見解が予想されている。 よりハト派色の強いポジティブ・サプライズとしては、5%台の自然失業率へ言及したり、労働参加率や不完全雇用率への懸念を表明した場合となり、ニューヨーク株式市場は上昇、ドルは反落が予想される。 ややタカ派色の強いネガティブ・サプライズとしては、出口戦略に言及した場合となり、ニューヨーク株式市場は下落、ドルは続伸が予想される。 ドラギ欧州中銀総裁は、ユーロ圏の失業率が高止まりしていることで、量的緩和の導入に言及するのではないか、と予想されており要警戒か。 【今日の欧米市場の予定】 21:30 加・7月消費者物価指数(前年比予想:+2.2%、6月:+2.4%) 21:30 加・6月小売売上高(前月比予想:+0.3%、5月:+0.7%) 23:00 イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長講演「労働市場について」 03:30 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演 《KO》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
8/22 16:58 FISCO
東証業種別ランキング:建設が下落率トップ、利益確定売りで上げ一服に
8/22 16:46 FISCO
政策に関連した報道等が飛び出しやすい週に【クロージング】
8/22 14:12 FISCO
ジャクソンホールに飛ぶ鳥:ハトかタカか?
8/22 14:10 FISCO
日経平均は34円安、イエレンFRB議長講演待ちのなか利食い優勢に
8/22 14:07 FISCO
東京為替:ドル・円は103円76銭付近、104円00-10銭にドル売りオーダー
おすすめコンテンツ