マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 0:38:39
15,730,413
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は25円安、やや利食いに押される格好に

2014/8/15 9:40 FISCO
*09:43JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は25円安、やや利食いに押される格好に 【日経平均は25円安、寄り付き後はやや利食いに押される格好に】 9時40分現在の日経平均株価は、15288.74円(前日比-25.83円)で推移。日経平均は小幅に続伸して始まったが、その後は利食いに押される格好に。14日の米国市場では4-6月期ユーロ圏GDPが横ばいとなったことで欧州中銀が追加緩和を実施するとの思惑から買いが先行。この流れを受けて買い優勢の展開となった。ただし、連騰が続いているほか、心理的な抵抗となる25日線到達、週末要因などもあり、買い一巡後はやや利益確定の流れにも。 セクターでは海運、不動産、鉄鋼、医薬品、金属製品、陸運、電力・ガス、空運、小売などが堅調。一方で、石油・石炭、鉱業、証券、ガラス・土石、情報・通信、銀行、機械、輸送用機器などが冴えない。売買代金上位ではソニー<6758>、川崎汽<9107>、PD<4587>、DWTI<4576>などが堅調。一方で、ソフトバンク<9984>、ミクシィ<2121>、アイフル<8515>、トヨタ自<7203>、コロプラ<3668>などが冴えない。 【ドル・円は102円46銭付近、短期筋などの円売りは継続するとの見方】 ドル・円は102円46銭付近で推移。プーチン露大統領が「ウクライナ紛争終結へあらゆる可能な行動をとる」と発言するなど、ウクライナ情勢が比較的落ち着いていることなどを受けてリスク選好的な動きが優勢になっている。短期筋などのドル買い・円売りは継続するとの見方も多く、目先においてドル・円は102円40銭付近で下げ渋る可能性との見方が増えている。 9時40分時点のドル・円は102円46銭、ユーロ・円は136円92銭、ポンド・円は170円98銭、豪ドル・円は95円47銭付近で推移している。 《KO》
関連銘柄 9件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4587 東証プライム
2,613
9/4 15:00
-70(-2.61%)
時価総額 339,716百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8515 東証プライム
329
9/4 15:00
-15(-4.36%)
時価総額 159,440百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17