マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 23:45:15
17,552,285
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は52円安、決算関連ではコナミが一段高に

2014/8/5 13:00 FISCO
*13:00JST 日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は52円安、決算関連ではコナミが一段高に 【日経平均は52円安、決算関連ではコナミが一段高に】 12時59分現在の日経平均株価は、15421.78円(前日比-52.72円)で推移。日経平均は、前引け値から小幅に下げ幅を広げて始まっている。ランチタイムの225先物は15430-15450円の狭いレンジ取引が継続している。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル=102円60銭辺りでの推移に。 前引け後に決算を発表したところでは、カカクコム<2371>が下げに転じているほか、日水<1332>は若干下げ幅を広げ、極洋<1301>は横ばい。一方で、コナミ<9766>が一段高をみせている。セクターでは、その他製品、サービス、医薬品、電力・ガス、鉱業、情報・通信、精密機器などが小じっかり。一方で、保険、金属製品、その他金融、機械、鉄鋼、空運、卸売、非鉄金属などが軟調。 【ドル・円は102円58銭付近、米国10年債利回りの低下などで上げ渋る展開】 ドル・円は102円58銭付近で推移。ドル・円は、東京株式市場が上げ渋る展開となっていること、米国10年債利回りの低下を受けて上げ渋る展開。ユーロ・ドルは、1.3417ドルから1.3423ドルで推移。欧州金融危機、ウクライナ紛争への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・円は、137円64銭から137円70銭で推移。 12時59分時点のドル・円は102円58銭、ユーロ・円は137円67銭、ポンド・円は172円99銭、豪ドル・円は95円64銭付近で推移。上海総合指数は、2216.42(前日比-0.31%)で前引け。 《KO》
関連銘柄 4件
1301 東証プライム
3,915
9/4 15:00
-115(-2.85%)
時価総額 42,783百万円
水産物中心の総合食品会社。1937年設立。生食商材や鰹鮪商材、業務用冷凍食品等も扱う。寿司種で国内トップクラスの販売実績。食品事業では自社工場製品の販売に注力。中計では27.3期営業利益135億円目標。 記:2024/06/13
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
2371 東証プライム
2,537.5
9/4 15:00
+3.5(0.14%)
時価総額 520,901百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。訪日客向けの飲食店予約サービスも開始。 記:2024/08/04
9766 東証プライム
12,930
9/4 15:00
-400(-3%)
時価総額 1,855,455百万円
モバイルゲーム、家庭用ゲーム等を手掛けるデジタルエンタテインメント事業が主力。スロットマシンやアミューズメントマシンの製造・販売等も行う。配当性向30%以上目処。パワフルプロ野球2024-2025を発売。 記:2024/08/12