マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 2:58:14
17,582,200
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新たな柱となる銘柄が欲しいところ【クロージング】

2014/8/4 16:20 FISCO
*16:20JST 新たな柱となる銘柄が欲しいところ【クロージング】 4日の日経平均は3営業日続落となり、48.61円安の15474.50円(出来高概算19億2000万株)で取引を終えた。先週末の米株安や円相場が円高に振れていたこともあり、朝方は利益確定の売りが先行した。しかし、大阪225先物は15480円からのスタートとなり、シカゴ先物清算値(15415円)を上回って始まっているあたりは、底堅さが意識されている。売り一巡後はじりじりと下げ幅を縮めるなか、前場半ばにはプラス圏に浮上。その後も15500円を挟んでの推移が続くなか、大引けにかけてはポジション調整の動きなどもあって、寄り付き水準に。 日経平均はプラス圏に浮上する局面をみせたが、ソフトバンク<9984>の弱い値動きが上値の重しとなった。加えて、ファーストリテ<9983>が下げに転じるなか、手掛けづらくさせている。東証1部の騰落銘柄は、前引け段階では若干値上がり数が上回っていたが、大引けでは値下がり数が過半数を占めている。今週、決算発表を控えているトヨタ<7203>も下げに転じており、こちらも手掛けづらくさせた。また、コロプラ<3668>、ミクシィ<2121>、サイバーダイン<7779>なども下げに転じている。物色の矛先が定まりづらいなか、次第に模様眺めムードにもつながったとみられる。 さすがに指数インパクトの大きい銘柄と、物色の中心的な銘柄だったミクシィ<2121>などがこう着となると、方向感が掴みづらくなる。好業績銘柄への物色は根強く、地合いは良好であるが、やはり市場の関心が集まりやすい銘柄が底堅い動きをみせられないと、影響を受けやすいようだ。テーマ株なども定まりづらく、新たな柱となる銘柄が欲しいところであろう。 《KO》
関連銘柄 6件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17