マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 22:25:23
17,441,255
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

7月31日のNY為替概況

2014/8/1 4:14 FISCO
*04:14JST 7月31日のNY為替概況  31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、103円01銭まで上昇後、102円72銭へ反落し102円85銭で引けた。 米国4-6月期雇用コスト指数が5年半ぶりの高い伸びを示したことを受けて債券利回りの上昇に伴うドル買いが加速した。その後、米7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想外に大幅に悪化したことを嫌気してドル売りが再燃したほか、株安に連れたリスク回避の円買いが強まった。 ユーロ・ドルは、1.3372ドルへ下落後、1.3399ドルまで反発し1.3390ドルで引けた。米国債券利回りの上昇に伴うドル買い、欧州のデフレ懸念やウクライナ紛争の深刻化懸念でユーロ売りが優勢となった。 ユーロ・円は、137円83銭へ上昇後、137円51銭へ反落。ウクライナ紛争の悪化、ポルトガルの金融不安、アルゼンチンのデフォルト(債務不履行)を警戒したリスク回避の円買いが加速した。 ポンド・ドルは、1.6857ドルまで下落後、1.6893ドルへ反発。 ドル・スイスは、0.9104フランへ上昇後、0.9076フランへ反落した。安全資産としてのフラン買いが強まった。 [経済指標]・米・前週分新規失業保険申請件数:30.2万件(予想:30万件、前回:27.9万件←28.4万件) ・米・失業保険継続受給者数:253.9万人(予想:249.2万人、前回:250.8万人←250万人) ・米・4-6月期雇用コスト指数:前期比+0.7%(前期比予想:+0.5%、1-3月期:+0.3%) ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI):52.6(予想:63.0、6月:62.6) 《KY》