マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 10:10:04
17,565,529
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!

2014/7/30 8:42 FISCO
*08:42JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想! 【小幅安となる】15500-15600円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 地政学リスクを警戒したリスク回避姿勢により、利食い優勢の展開になりそうだ。ただし、主要企業の好調な決算が続く中、押し目買い意欲は強いと考えられる。日経平均は昨日の上昇でボリンジャーバンドの+2σを突破してきており、短期的な過熱感が警戒されやすいところであり、ちょうど良い一服といった展開か。一方、週足のボリンジャーバンドでは+1σを支持線として機能させての下値切り上げが続いている。直近のもち合いレンジの上限である15500円処も支持線として意識されそうである。日足の+2σが15500円辺りに位置しており、これを挟んでの15500-15600円のレンジを想定する。 【小幅高となる】日本株は業績相場入りへ=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物の終値は前日の日中終値比40円安の15600円。為替市場では、ドル・円は102円10銭台、ユーロ・円は136円90銭台と小動き(8時00分時点)。米国株は下落となったが、ドル・円はやや円安に推移。足元では米国株との連動性が薄れており、日本株は業績相場入りしたとの声が強まっている。 昨日の決算内容ではコマツ<6301>(ADRでは+3.72%)、ホンダ<7267>(同比+3.66%)、花王<4452>(同比+1.76%)辺りに買いが集まりそうだ。寄付きの日経平均は反落となるかもしれないが、その後は好業績を期待した個別株物色を支えに切り返す展開を想定したい。 《KO》
関連銘柄 3件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03