マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:26:16
13,539,957
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

旭化成を対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(8日10:03時点のeワラント取引動向)

2022/4/8 10:22 FISCO
*10:22JST 旭化成を対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(8日10:03時点のeワラント取引動向) 新規買いは、原資産の株価下落が目立つ三菱商事<8058>プット201回 5月 4,050円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはセブン&アイ・ホールディングス<3382>プット160回 4月 5,300円、セブン&アイ・ホールディングスコール183回 4月 6,100円などが見られる。 上昇率上位は旭化成<3407>コール49回 4月 1,150円(前日比2倍)、セブン&アイ・ホールディングスプット160回 4月 5,300円(+73.1%)、三菱商事プット198回 4月 3,850円(+72.7%)、三菱電機<6503>コール59回 4月 1,500円(+66.7%)、オリンパス<7733>コール54回 4月 2,800円(+66.7%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 5件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07