マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 3:35:24
15,390,805
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

住友電気工業を対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(4日10:00時点のeワラント取引動向)

2022/1/4 10:22 FISCO
*10:22JST 住友電気工業を対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(4日10:00時点のeワラント取引動向) 手仕舞い売りとしては日本郵船<9101>コール141回 1月 7,800円、イーサリアム2022年1月 プラス5倍トラッカー3回 1月 3,400米ドルなどが見られる。 上昇率上位は住友電気工業<5802>コール64回 1月 1,500円(+30.6%)、住友電気工業コール67回 2月 1,650円(+27.6%)、住友電気工業コール68回 2月 1,900円(+24.3%)、商船三井<9104>コール121回 1月 7,700円(+23.9%)、商船三井コール122回 1月 8,700円(+22.7%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 3件
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9104 東証プライム
5,008
9/4 15:00
-87(-1.71%)
時価総額 1,812,951百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29