マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 23:51:11
15,376,700
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

イビデンを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(30日10:03時点のeワラント取引動向)

2021/11/30 10:35 FISCO
*10:35JST イビデンを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(30日10:03時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ東京エレクトロン<8035>プット269回 1月 50,000円を逆張り、三井金属鉱業<5706>コール71回 1月 4,350円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては東京エレクトロンコール322回 1月 65,000円、Inpex<1605>コール228回 1月 950円、JPモルガン・チェースコール66回 1月 170米ドル、エクソン・モービルコール47回 12月 60米ドルなどが見られる。 上昇率上位はイビデン<4062>コール111回 12月 8,100円(+69.7%)、日立建機<6305>コール91回 12月 4,200円(+66.7%)、ローム<6963>コール38回 12月 12,500円(+61.5%)、オリンパス<7733>コール42回 12月 2,750円(+59.1%)、日立建機コール90回 12月 3,700円(+58.3%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 7件
1605 東証プライム
2,032
9/4 15:00
-145(-6.66%)
時価総額 2,817,707百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
4062 東証プライム
4,665
9/4 15:00
-351(-7%)
時価総額 657,117百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
5706 東証プライム
4,459
9/4 15:00
-244(-5.19%)
時価総額 255,630百万円
1874年創業の非鉄金属大手。機能材料部門、金属部門が柱。亜鉛に強み。半導体パッケージ基板向け極薄銅箔、二輪用触媒などで世界トップシェア。機能材料部門では既存分野の深耕、環境貢献製品の創出等に取り組む。 記:2024/08/10
6305 東証プライム
3,457
9/4 15:00
-146(-4.05%)
時価総額 743,653百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6963 東証プライム
1,699
9/4 15:00
-112(-6.18%)
時価総額 699,988百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07