マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 11:12:18
15,229,990
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日東電工を対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(26日10:00時点のeワラント取引動向)

2021/11/26 10:25 FISCO
*10:25JST 日東電工を対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(26日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは、原資産の株価下落が目立つミネベアミツミ<6479>プット73回 12月 3,000円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては、アドバンスト・マイクロ・デバイセズコール82回 1月 140米ドル、キャタピラーコール84回 1月 200米ドル、ゴールドマン・サックス・グループコール44回 1月 410米ドル、ネットフリックスコール87回 1月 650米ドルなどが見られる。 上昇率上位は、日東電工<6988>プット152回 12月 6,800円(+41.7%)、日東電工プット153回 12月 8,000円(+41.4%)、ミネベアミツミプット72回 12月 2,550円(+41.2%)、日立建機<6305>プット85回 12月 3,200円(+39.5%)、コマツ<6301>プット195回 12月 2,700円(+37.3%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 4件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6305 東証プライム
3,457
9/4 15:00
-146(-4.05%)
時価総額 743,653百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6479 東証プライム
2,871
9/4 15:00
-196(-6.39%)
時価総額 1,226,150百万円
ミネベア、ミツミ電機の経営統合で誕生した総合精密部品メーカー。ミニチュアボールベアリングなどで世界トップシェア。超精密機械加工技術が強み。配当性向は20%程度目処。高付加価値製品の拡販などに注力。 記:2024/08/06
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
関連記事