マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:31:49
13,530,836
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

SUMCOを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(16日10:33時点のeワラント取引動向)

2021/9/16 10:49 FISCO
*10:49JST SUMCOを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(16日10:33時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つファーストリテイリング<9983>コール335回 10月 85,000円を順張り、日本郵船<9101>コール137回 11月 10,300円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはファーストリテイリングプット289回 10月 74,000円などが見られる。 上昇率上位はプラチナリンク債 プラス5倍トラッカー31回 10月 950米ドル(+31.3%)、SUMCO<3436>プット168回 10月 2,100円(+24.4%)、SUMCOプット169回 10月 2,450円(+22.6%)、ENEOSホールディングス<5020>コール92回 10月 525円(+21.6%)、大和証券グループ本社<8601>プット70回 10月 575円(+21.3%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 5件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
8601 東証プライム
1,042.5
9/4 15:00
-60.5(-5.49%)
時価総額 1,636,078百万円
業界2位の大和証券を中核とする持株会社。大和アセットマネジメント、大和総研、大和ネクスト銀行等も傘下に持つ。あおぞら銀行と資本業務提携。リテール部門の預り資産残高は91兆円。ラップ口座サービスは順調。 記:2024/05/16
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10