マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:05:29
13,431,441
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

富士通のプット型eワラントが前日比3倍超えの大幅上昇(30日10:01時点のeワラント取引動向)

2021/7/30 10:35 FISCO
*10:35JST 富士通のプット型eワラントが前日比3倍超えの大幅上昇(30日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つホンダ<7267>コール254回 8月 3,350円を逆張り、パナソニック<6752>プット215回 8月 1,250円を順張り、ファーストリテイリング<9983>プット281回 8月 62,000円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはファナック<6954>コール230回 8月 26,500円、ビットコイン2021年8月 プラス5倍トラッカー2回 8月 32,000米ドル、ビットコイン2021年8月 プラス5倍トラッカー3回 8月 38,500米ドル、日本製鉄<5401>プット217回 8月 1,750円、アマゾン・ドット・コムプット129回 8月 3,200米ドルなどが見られる。 上昇率上位は富士通<6702>プット194回 8月 15,500円(前日比3.2倍)、富士通プット195回 8月 18,000円(前日比3倍)、アマゾン・ドット・コムプット128回 8月 2,700米ドル(前日比3倍)、アマゾン・ドット・コムプット129回 8月 3,200米ドル(前日比2.6倍)、キーエンス<6861>コール132回 8月 70,000円(前日比2.5倍)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 7件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10