マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 3:18:01
13,515,604
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

商船三井に逆張りのプット買いが目立つ(21日10:31時点のeワラント取引動向)

2021/7/21 11:15 FISCO
*11:15JST 商船三井に逆張りのプット買いが目立つ(21日10:31時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ商船三井<9104>プット92回 8月 4,450円を逆張り、商船三井プット90回 8月 3,150円を逆張り、丸井グループ<8252>コール5回 8月 2,100円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日本郵船<9101>コール128回 8月 5,950円、ビットコイン2021年8月 マイナス3倍トラッカー1回 8月 35,000米ドル、コナミホールディングス<9766>コール58回 8月 7,100円、韓国200種株価指数プット343回 8月 375ウォン、日経平均 プラス5倍トラッカー77回 9月 28,000円などが見られる。 上昇率上位は日本通運<9062>コール23回 8月 11,300円(+50.0%)、キヤノン<7751>プット206回 8月 2,550円(+30.1%)、日本郵船コール128回 8月 5,950円(+27.0%)、キヤノンプット205回 8月 2,150円(+25.0%)、大日本印刷<7912>コール7回 8月 3,100円(+22.6%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 7件
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7912 東証プライム
5,151
9/4 15:00
-158(-2.98%)
時価総額 2,856,132百万円
大手総合印刷企業。1876年創業。出版関連ビジネスのほか、情報セキュア関連製品、ディスプレイ関連製品、電子デバイス等も。リチウムイオン電池用バッテリーパウチ等で世界トップシェア。BPO事業の拡大等に注力。 記:2024/06/17
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
9062 東証1部
6,910
12/28 15:00
-10(-0.14%)
時価総額 663,360百万円
総合物流最大手。トラック・海上・鉄道等の運輸事業を展開。国内首位の倉庫面積、引っ越しでもトップ級。セルビアで日系フォワーダーとして初の支店開設。全セグメント好調により、中間期(決算期変更)は大幅増収増益。 記:2021/11/13
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9104 東証プライム
5,008
9/4 15:00
-87(-1.71%)
時価総額 1,812,951百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9766 東証プライム
12,930
9/4 15:00
-400(-3%)
時価総額 1,855,455百万円
モバイルゲーム、家庭用ゲーム等を手掛けるデジタルエンタテインメント事業が主力。スロットマシンやアミューズメントマシンの製造・販売等も行う。配当性向30%以上目処。パワフルプロ野球2024-2025を発売。 記:2024/08/12