マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 9:13:01
17,587,671
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に決算発表した京セラのプット型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(28日10:21時点のeワラント取引動向)

2021/4/28 10:47 FISCO
*10:47JST 前日に決算発表した京セラのプット型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(28日10:21時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ野村ホールディングス<8604>コール316回 5月 625円を順張り、野村ホールディングスコール319回 6月 700円を順張り、東京エレクトロン<8035>コール301回 6月 57,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日本郵船<9101>コール122回 6月 4,800円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはイビデン<4062>コール89回 5月 5,500円、電通<4324>コール71回 6月 3,600円、アドバンテスト<6857>プット178回 6月 9,100円、イーサリアム2021年5月 マイナス3倍トラッカー1回 5月 2,150米ドル、マイクロソフトコール113回 6月 310米ドルなどが見られる。 上昇率上位は京セラ<6971>プット135回 5月 4,900円(前日比2倍)、京セラプット136回 5月 5,900円(+85.0%)、ソニーグループ<6758>コール385回 5月 15,500円(+60.0%)、アルファベットコール151回 5月 2,800米ドル(+50.0%)、アルファベットコール150回 5月 2,500米ドル(+44.7%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 8件
4062 東証プライム
4,665
9/4 15:00
-351(-7%)
時価総額 657,117百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
おすすめコンテンツ