トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 12:55:51
15,992,910
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY金は値固め局面か サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
2021/4/15 17:45
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:45JST NY金は値固め局面か サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、NY金についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、『NY金は値固め局面か』と述べています。 『今週は総額1200億ドルの米国債の入札が行われ、いずれも順調に消化され、米長期金利を押し下げた』と伝えています。 続けて、『12日には米10年債と3年債の入札が行われた。13日には30年債の入札が行われた。このため米長期金利が低下し、ドルが下落した。ドル安を受けてドル建て金には割安感が強まり、14日のNY金は1750ドルの節目まで上昇した』と解説しています。 また、『この日は、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチンについて、接種後に深刻な血栓症を発症した事例が報告されたことも金を押し上げた』と言及しています。 一方、『このような状況でも金現物投資は低迷している。金ETF(スパイダー・ゴールド)は年初から減少している。13日の保有高は、1026.07トンと年初から13.6%減少』とし、ただ、『先週末からの保有高は1026.07トンを維持。保有売却に歯止めがかかった可能性もある』と示唆しています。『NYダウが史上最高値を更新する中、投資資金はリスク資産に流れ、安全資産である金投資への意欲は低下している』と分析しています。 また、『バンク・オブ・アメリカ(BofA)が13日発表した4月のファンドマネジャー調査では、投資ポートフォリオに占めるキャッシュの比率が4.1%に上昇したことが判明した。バイデン政権の大規模な経済対策によりインフレ懸念が強まる中、法人税の国際最低税率の設定や米国での法人税率引き上げに関する過去数週間の議論を受けて、株式の見通しが悪化しているという』と伝えています。 陳さんは、『NYダウが史上最高値を更新する中で、NY金におけるファンドの買い越しが増加しているのは興味深い。高値圏で推移する株価に対するヘッジの可能性がある』と考察しています。 こうしたことから、NY金は、『1700ドル割れに警戒が働き、反発に転じている。当面は値固め局面となりそうだ』と予想しています。 参考にしてみてくださいね。 上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の4月14日付「NY金は値固め局面か」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコリサーチレポーター 花田浩菜 《FA》
関連記事
4/15 11:02 FISCO
(中国)上海総合指数は0.21%安でスタート、経済指標発表前に慎重ムード
4/15 10:21 FISCO
サイバーエージェントに逆張りのコール買いが目立つ(15日10:05時点のeワラント取引動向)
4/15 7:33 FISCO
NYの視点:パウエルFRB議長、ほとんどのメンバー24年まで利上げ予想せず
4/14 17:33 FISCO
南アフリカランド円は堅調に推移しそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
4/14 12:03 FISCO
インド:新型コロナ「第2波」の真っ只中、最高裁職員の5割が感染