マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 18:31:40
17,425,340
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅下落のコーセーに逆張りのコール買いが目立つ(25日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/6/25 12:55 FISCO
*12:55JST 株価大幅下落のコーセーに逆張りのコール買いが目立つ(25日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つコーセー<4922>コール30回 7月 14,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 上昇率上位はバンダイナムコホールディングス<7832>コール29回 7月 6,500円(+50.0%)、日本電気<6701>コール130回 7月 4,400円(+35.2%)、ソニー<6758>コール349回 7月 9,000円(+33.3%)、ソフトバンクグループ<9984>コール535回 7月 5,800円(+28.0%)、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>コール83回 7月 6,000円(+25.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 6件
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
3,210
9/4 15:00
+96(3.08%)
時価総額 2,137,860百万円
バンダイ、ナムコの経営統合で2005年に誕生した持株会社。トイホビー事業、デジタル事業が主力。IP活用に強み。アミューズメント施設の運営等も。総還元性向は50%以上目標。トイホビー事業は堅調続く見通し。 記:2024/06/25
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17