マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 2:01:01
17,561,547
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

バンダイナムコHDを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(22日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/6/22 10:35 FISCO
*10:35JST バンダイナムコHDを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(22日10:00時点のeワラント取引動向) 手仕舞い売りとしては日経平均プット1318回 7月 20,000円、任天堂<7974>コール387回 7月 41,000円、韓国200種株価指数プット274回 7月 220ウォン、ファーストリテイリング<9983>コール284回 7月 56,000円、SUBARU<7270>コール91回 7月 2,400円などが見られる。 上昇率上位はバンダイナムコホールディングス<7832>プット22回 7月 5,500円(+37.9%)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット406回 7月 25,500米ドル(+33.0%)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット407回 7月 26,500米ドル(+30.4%)、バンダイナムコホールディングスプット23回 7月 6,000円(+30.0%)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット408回 7月 27,500米ドル(+26.4%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 4件
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
3,210
9/4 15:00
+96(3.08%)
時価総額 2,137,860百万円
バンダイ、ナムコの経営統合で2005年に誕生した持株会社。トイホビー事業、デジタル事業が主力。IP活用に強み。アミューズメント施設の運営等も。総還元性向は50%以上目標。トイホビー事業は堅調続く見通し。 記:2024/06/25
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10