マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 15:49:54
16,916,756
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ファーストリテイリングに順張りのコール買いが目立つ(25日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/5/25 11:19 FISCO
*11:19JST ファーストリテイリングに順張りのコール買いが目立つ(25日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つファーストリテイリング<9983>コール284回 7月 56,000円を順張り、コマツ<6301>コール171回 6月 2,000円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはブイ・テクノロジー<7717>コール63回 6月 5,000円、リログループ<8876>プット22回 6月 2,150円、WTI原油先物リンク債_2020年9月限コール6回 7月 40米ドル、WTI原油先物リンク債_2020年9月限コール5回 7月 35米ドル、日経平均プット1299回 7月 18,000円などが見られる。 上昇率上位は明治ホールディングス<2269>コール29回 6月 8,500円(+90.9%)、ダブル・スコープ<6619>コール63回 6月 600円(+83.3%)、明治ホールディングスコール28回 6月 8,000円(+75.9%)、リログループプット22回 6月 2,150円(+72.7%)、日本航空<9201>コール83回 6月 2,650円(+66.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6619 東証プライム
421
9/4 15:00
-24(-5.39%)
時価総額 23,214百万円
リチウムイオン二次電池用セパレータの製造、販売を行う。イオン交換膜事業等も手掛ける。売上構成比は車載向けが6割超。欧米、アジア地域のEV用電池メーカーなど新規顧客開拓図る。製品競争力の強化等にも注力。 記:2024/07/28
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8876 東証プライム
1,858
9/4 15:00
-63.5(-3.3%)
時価総額 284,304百万円
借上社宅管理や賃貸不動産管理、海外赴任支援等を手掛けるリロケーション事業が主力。福利厚生事業、ポイント制タイムシェア別荘等の観光事業も。社宅管理戸数は26万戸超。福利厚生代行サービスは新規会員獲得進む。 記:2024/08/30
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10