マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 23:50:33
16,849,780
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

コナミホールディングスを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(21日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/1/21 10:42 FISCO
*10:42JST コナミホールディングスを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(21日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つジーエヌアイグループ<2160>コール23回 2月 2,650円を順張り、ヤマシンフィルタ<6240>コール37回 4月 1,150円を順張り、ソフトバンクグループ<9984>プット391回 2月 4,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つソースネクスト<4344>コール13回 4月 550円を逆張り、安川電機<6506>プット59回 3月 3,600円を順張り、コーセー<4922>プット15回 2月 16,000円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはジーエヌアイグループコール22回 2月 2,250円、KDDI<9433>コール189回 2月 3,150円、ジーエヌアイグループコール23回 2月 2,650円、ディー・エヌ・エー<2432>コール114回 3月 2,250円、米ドルリンク債プット960回 3月 109円などが見られる。 上昇率上位はコナミホールディングス<9766>コール29回 2月 5,500円(前日比2倍)、ニアピン米ドルr2 1245回 2月 107円(+51.0%)、ニアピン米ドルr2 1244回 2月 106円(+33.7%)、トヨタ自動車<7203>コール300回 2月 8,000円(+26.9%)、新潟コシ先物リンク債_2020年10月限コール3回 2月 17,500円(+26.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
4344 東証プライム
203
9/4 15:00
-12(-5.58%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
6240 東証プライム
438
9/4 15:00
-16(-3.52%)
時価総額 31,346百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9766 東証プライム
12,930
9/4 15:00
-400(-3%)
時価総額 1,855,455百万円
モバイルゲーム、家庭用ゲーム等を手掛けるデジタルエンタテインメント事業が主力。スロットマシンやアミューズメントマシンの製造・販売等も行う。配当性向30%以上目処。パワフルプロ野球2024-2025を発売。 記:2024/08/12
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17