マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 9:52:00
17,115,019
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急騰のダブル・スコープに順張りのコール買い目立つ(15日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/1/15 10:43 FISCO
*10:43JST 株価急騰のダブル・スコープに順張りのコール買い目立つ(15日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つダブル・スコープ<6619>コール51回 2月 1,300円を順張り、日産自動車<7201>プット200回 3月 600円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つブイ・テクノロジー<7717>コール60回 3月 7,000円を逆張り、ワークマン<7564>コール19回 5月 9,500円を逆張り、アルバック<6728>コール34回 2月 5,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはダブル・スコープコール51回 2月 1,300円、アップルコール123回 4月 300米ドル、ソニー<6758>コール345回 5月 8,000円、しまむら<8227>プット24回 2月 8,000円、金リンク債 プラス5倍トラッカー20回 5月 1,300米ドルなどが見られる。 上昇率上位はダブル・スコープコール51回 2月 1,300円(+68.6%)、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>プット57回 2月 4,500円(+67.7%)、スクウェア・エニックス・ホールディングスプット55回 3月 3,400円(+57.1%)、住友金属鉱山<5713>プット185回 2月 2,900円(+57.1%)、スクウェア・エニックス・ホールディングスプット56回 3月 4,000円(+47.2%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
5713 東証プライム
3,802
9/4 15:00
-248(-6.12%)
時価総額 1,105,675百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
6619 東証プライム
421
9/4 15:00
-24(-5.39%)
時価総額 23,214百万円
リチウムイオン二次電池用セパレータの製造、販売を行う。イオン交換膜事業等も手掛ける。売上構成比は車載向けが6割超。欧米、アジア地域のEV用電池メーカーなど新規顧客開拓図る。製品競争力の強化等にも注力。 記:2024/07/28
6728 東証プライム
7,412
9/4 15:00
-714(-8.79%)
時価総額 365,827百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8227 東証プライム
7,765
9/4 15:00
-63(-0.8%)
時価総額 573,267百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
関連記事