マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 11:05:14
15,277,414
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急騰の川崎汽船に逆張りのプット買いが目立つ(15日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/10/15 10:39 FISCO
*10:39JST 株価急騰の川崎汽船に逆張りのプット買いが目立つ(15日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ川崎汽船<9107>プット81回 2月 950円を逆張り、川崎汽船プット80回 1月 1,300円を逆張り、SUMCO<3436>プット109回 11月 1,250円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つビリングシステム<3623>コール11回 1月 1,950円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはソフトバンクグループ<9984>プット376回 11月 3,500円、アンリツ<6754>コール15回 3月 2,100円、ソフトバンクグループコール501回 1月 6,500円、米ドルリンク債コール1064回 11月 108円、楽天<4755>コール257回 2月 1,300円などが見られる。 上昇率上位はメタップス<6172>コール8回 11月 1,300円(+50.0%)、メタップスコール10回 12月 1,500円(+50.0%)、川崎汽船コール91回 1月 1,700円(+34.9%)、メタップスコール11回 1月 1,800円(+33.3%)、メタップスコール9回 12月 1,100円(+32.6%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3623 東証グロース
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6754 東証プライム
1,153
9/4 15:00
-21(-1.79%)
時価総額 156,653百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17