マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 11:32:10
15,611,565
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に決算を発表した太平洋セメントを対象とするプットが前日比5倍超えの大幅上昇(9日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/8/9 11:00 FISCO
*11:00JST 前日に決算を発表した太平洋セメントを対象とするプットが前日比5倍超えの大幅上昇(9日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つソースネクスト<4344>コール7回 10月 540円を順張り、LIFULL<2120>コール31回 12月 750円を順張り、住友金属鉱山<5713>コール214回 9月 3,150円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ太平洋セメント<5233>コール49回 1月 3,300円を逆張り、富士フイルムホールディングス<4901>プット53回 9月 5,000円を順張り、ミネベアミツミ<6479>コール44回 9月 2,200円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均 プラス5倍トラッカー37回 2月 20,000円、韓国200種株価指数プット242回 8月 250ウォン、日経平均コール1288回 10月 20,500円、富士フイルムホールディングスコール73回 9月 5,500円、ユニ・チャーム<8113>コール75回 11月 3,700円などが見られる。 上昇率上位は太平洋セメントプット37回 8月 2,700円(前日比5.8倍)、LIFULLコール28回 9月 800円(前日比2.4倍)、ソースネクストコール5回 9月 650円(前日比2.3倍)、ソースネクストコール7回 10月 540円(+91.1%)、富士フイルムホールディングスプット52回 9月 4,500円(+83.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
2120 東証プライム
143
9/4 15:00
-7(-4.67%)
時価総額 19,196百万円
国内最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」を運営。老人ホーム・介護施設の検索サイトの運営、海外事業等も手掛ける。HOME'S関連事業ではクライアントネットワークの拡大・強化を図る。 記:2024/08/02
4344 東証プライム
203
9/4 15:00
-12(-5.58%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
5233 東証プライム
3,194
9/4 15:00
-144(-4.31%)
時価総額 389,620百万円
セメントメーカー国内最大手。セメントや生コンクリートの製造・販売に加え、骨材や石灰石製品、コンクリート二次製品等を手掛ける。セメント製造環境技術、安定供給能力等が強み。東南アジアでの事業拡大などに注力。 記:2024/04/29
5713 東証プライム
3,802
9/4 15:00
-248(-6.12%)
時価総額 1,105,675百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
6479 東証プライム
2,871
9/4 15:00
-196(-6.39%)
時価総額 1,226,150百万円
ミネベア、ミツミ電機の経営統合で誕生した総合精密部品メーカー。ミニチュアボールベアリングなどで世界トップシェア。超精密機械加工技術が強み。配当性向は20%程度目処。高付加価値製品の拡販などに注力。 記:2024/08/06
8113 東証プライム
5,190
9/4 15:00
-10(-0.19%)
時価総額 3,222,128百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品、ベビー用紙おむつで国内トップシェア。ペットケア用品、業務用食品包装資材等も。海外売上高比率は6割超。大人用排泄ケア用品は東南アジア地域で商品ラインアップの拡充図る。 記:2024/06/29