マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 22:02:19
17,734,621
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸のCYBERDYNEを対象とするコールが前日比2倍(23日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/1/23 11:04 FISCO
*11:04JST 株価急伸のCYBERDYNEを対象とするコールが前日比2倍(23日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つそーせいグループ<4565>コール55回 2月 1,700円を順張り、ソフトバンクグループ<9984>プット343回 2月 7,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つSUBARU<7270>コール75回 3月 3,400円を逆張り、アルバック<6728>コール20回 3月 4,900円を逆張り、グレイステクノロジー<6541>コール3回 4月 3,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては武田薬品工業<4502>プット134回 2月 3,700円、JIG-SAW<3914>コール20回 3月 4,200円、JIG-SAWコール19回 3月 3,600円、武田薬品工業プット135回 2月 4,200円、メタップス<6172>コール5回 6月 2,000円などが見られる。 上昇率上位はCYBERDYNE<7779>コール37回 2月 900円(前日比2倍)、そーせいグループコール56回 2月 2,000円(+75.0%)、CYBERDYNEコール38回 4月 1,000円(+72.7%)、そーせいグループコール55回 2月 1,700円(+71.4%)、JIG-SAWコール20回 3月 4,200円(+66.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
18
2/25 15:00
+1(5.88%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
6728 東証プライム
7,412
9/4 15:00
-714(-8.79%)
時価総額 365,827百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17