マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 7:13:37
16,851,588
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ダウ平均を対象とするコールが前日比2倍超え(29日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/11/29 11:10 FISCO
*11:10JST ダウ平均を対象とするコールが前日比2倍超え(29日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つリクルートホールディングス<6098>コール16回 1月 3,000円を順張り、LINE<3938>コール29回 1月 4,400円を順張り、LINEプット24回 3月 4,500円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つコーセー<4922>コール5回 3月 32,000円を逆張り、セブン&アイ・ホールディングス<3382>コール108回 2月 4,700円を逆張り、武田薬品工業<4502>コール166回 2月 4,300円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはダウ・ジョーンズ工業株価平均コール373回 12月 25,000米ドル、ソフトバンクグループ<9984>コール452回 12月 10,500円、日経平均プット935回 3月 20,000円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール394回 6月 29,000米ドル、WTI原油先物リンク債_2019年3月限コール3回 2月 70米ドルなどが見られる。 上昇率上位はダウ・ジョーンズ工業株価平均コール375回 12月 27,000米ドル(前日比2.2倍)、アルファベットコール101回 12月 1,200米ドル(前日比2.2倍)、リクルートホールディングスコール23回 1月 3,600円(前日比2.1倍)、アルファベットコール103回 12月 1,150米ドル(前日比2倍)、ダイキン工業<6367>コール94回 12月 14,500円(前日比2倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17