マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/10 13:01:15
16,459,064
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

決算発表を受けて横河ブリッジHDを対象とするプットが前日比49倍の大幅上昇(31日10:04時点のeワラント取引動向)

2018/7/31 10:44 FISCO
*10:44JST 決算発表を受けて横河ブリッジHDを対象とするプットが前日比49倍の大幅上昇(31日10:04時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つ横河ブリッジホールディングス<5911>コール1回 8月 2,400円を逆張り、横河ブリッジホールディングスコール4回 1月 2,800円を逆張り、任天堂<7974>プット263回 1月 32,000円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはTDK<6762>コール138回 9月 11,500円、日経平均コール1182回 11月 23,000円、LINE<3938>プット23回 1月 3,900円、村田製作所<6981>コール134回 1月 17,000円、日経平均プット924回 10月 22,500円などが見られる。 上昇率上位は横河ブリッジホールディングスプット1回 8月 2,000円(前日比49倍)、横河ブリッジホールディングスプット2回 8月 2,400円(前日比11.7倍)、住友不動産<8830>プット90回 8月 3,700円(前日比2倍)、横河ブリッジホールディングスプット3回 1月 2,500円(+93.4%)、コマツ<6301>プット121回 8月 3,300円(+76.7%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
2,606
9/4 15:00
-56(-2.1%)
時価総額 118,742百万円
橋梁の設計、製作、架設等を行う横河ブリッジを中核とする持株会社。生名橋などで工事実績。超高層ビルなどの建築事業、精密機器製造事業等も。橋梁事業は受注残高豊富。システム建築事業は受注回復による増収見込む。 記:2024/06/15
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8830 東証プライム
4,768
9/4 15:00
-194(-3.91%)
時価総額 2,269,978百万円
大手総合不動産会社。住友本社の不動産部門を継承する会社として1949年に設立。東京都心部を中心にオフィスビル230棟超を管理・運営。不動産販売やリフォーム等も。六本木五丁目、飯田橋など進行中の案件は豊富。 記:2024/07/07