トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 6:42:13
17,127,121
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
堅調な国内経済が株価を下支え、SMBC日興証券(花田浩菜)
2018/7/10 11:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:42JST 堅調な国内経済が株価を下支え、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 7/10付の「DailyOutlook」では、米中貿易摩擦と国内経済について考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『米中貿易摩擦問題への懸念は依然として燻ってはいるものの、株式市場への織り込みは相当程度進んでいるようだ。先週金曜日、日本時間の午後1時1分に米国による中国製品に対する追加関税措置が予定通り発動し、その後中国も対米制裁関税を発動して応酬したが、同日の日経平均株価は午後1時以降に上げ幅を広げた。また、週明け9日も、対中制裁関税に関して一部除外すると伝わったこともあり、連日で買い圧力が強まった』と伝えています。 続けて、こうした外部環境に関しては、今後新たな展開が顕在化する可能性も十分考えられ、予断は許さないとしながら、『堅調な国内経済は、投資家にも安心材料として意識されよう。昨日発表された7月のさくらレポートでは、全国9地域ともに総括判断は前回(4月時点)から据え置かれたが、いずれの地域も基調は「拡大」ないしは「回復」であり、上向き基調が続いている』と分析しています。 さらに、『同じく昨日発表の6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現況判断DI(季節調整値)が前月比で1.0pt上昇し、2ヵ月ぶりの上昇となった。また、先行き判断DI(同)も前月からは0.8pt上昇し、景気の好不況の境目となる50を回復した。先行きについては、「引き続き受注、設備投資などへの期待がみられる」とまとめられており、明日発表予定の5月の機械受注も要注目だろう』とまとめています。 最後にレポートでは、『さくらレポートでの地域別の景気総括判断』を紹介しています。詳しくは7/10付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連記事
7/10 10:46 FISCO
(中国)上海総合指数は買い先行もマイナス圏転落、利食い売りがやや優勢
7/10 10:23 FISCO
日本株大幅上昇で前日比2倍超えのコールが多数(10日09:59時点のeワラント取引動向)
7/10 7:40 FISCO
NYの視点:ハードブレグジットの可能性は残る
7/9 17:44 FISCO
マイニングファームを本格稼働! 8月1日(水)から第1期を募集
7/9 17:44 FISCO
CFD無料仮想トレードバトルを開催!